メルカリ、ラクマで偽物(フェイク)に騙されない方法と解決策とは

概要

転売ヤー御用達のサイト「メルカリ」や「ラクマ」。

欲しい商品が適正価格で買えるのが魅力的ですが、これらのサイトには偽物(フェイク品)がゴロゴロ転がっています。

これから、偽物をつかまされないようにする方法万が一偽物をつかまされてしまった際の対策を書いていきます。

値段を確認する

まずこちらの画像をみてください。(ラクマから引っ張ってきました。)
こちらOff-WhiteとNikeのコラボであるAir Jordan 1です。
取引価格が通常20万円〜となっているのにこちらは2万円です。明らかにおかしいでうよね。このように、まず第一に値段を見ましょう。偽物(フェイク品)は通常の1/2や1/3の価格で売られていたりします。(雑なものだと1/10)
ありえない価格は基本スルーで行きましょう。

中古品を買わない

中古品の偽物なんて最悪ですよね。基本的に中古品の偽物は運営の補償対象外となることがあります。最近のフェイク業者は新品のものをわざと「中古」として販売しているケースが少なからず見られます。怪しい中古は避けましょう。

付属品をチェックする

フェイクか本物か見分ける際に重要なのが付属品です。
スニーカーだったら予備の靴紐がついているか、服だったらタグがついているかなど。。。偽物の場合これらの付属品がないケースがほとんどです。
納品書がついている場合、かなりの確率で本物であると言えます。
ただ、最近のフェイク業者は納品書までコピーしてしまうほどの力を持っているので、レシートのフォントや納品書原本をつけてくれるか確認しましょう。
クレジットカード決済のレシートが香港ドルや中国元支払いになっているのはほぼ100%偽物です。注意しましょう。

評価をチェックする

フリマアプリは購入や販売を通じてお互いに取引の評価をすることができます。
偽物業者はすぐ運営からアカウントを消されたり、騙された購入者から低い評価をされたりするのでアカウントを何個も持っています。
評価0や一桁は基本スルーで行きましょう。
しかしながら最近では評価を買っている業者を見かけることがあります。(自分もそれで1回騙されました。)評価が高い=安全ではありませんので注意です。
また、プロフィールや名前が雑だったり、日本では使われていない漢字などを使っている場合ほぼ黒ですので気をつけましょう。。。

概要欄&コメント欄をよく見る

偽物業者の場合、ほとんど中国人が運営していることが多いです。
ですので概要欄で見慣れない文法や漢字を使用していることが多々あります。
また、コメント欄にて質問してみるのもアリです。
変な日本語が返ってきたり、会話にならない支離滅裂なことを行ってきた場合はスルーしましょう。フェイク業者=中国人です。

発送元、発送日時を見る

偽物業者の多くの場合、中国から発送もしくは代行業者を利用して発送することがよくあります。中国人がよく利用する地域が大阪です。(大阪りんくうという代行業者を利用しています。)そして代行業者を利用して発送するため、発送方法が未定、発送日時が4〜7日はほぼ黒です。大阪で取引をしている方としては大迷惑ですね。。。気をつけましょう。

万が一偽物を摑まされた場合

ここからはフリマアプリで買い物をする際に騙されないようにする方法や万が一偽物を買ってしまった際の解決方法をお伝えします。

受取評価をしない

受取評価はを意味します。絶対にしないでください。受取評価をすることで相手にお金が入金され取引終了となってしまいます。受取評価後の返金対応はよっぽどのことがない限り不可能ですので注意です。。。

出品者とコンタクトを取る

出品者とまずはコンタクトを取りましょう。
例:こちらで購入した●●が鑑定に出したところ偽物でした。返金をお願いします。
ほとんどの場合、無視や返金手続きを行ってくれないですので、「警察に持っていく」など少し強めにいくことをお勧めします。

運営事務局に連絡する

万が一偽物を摑まされた場合、即刻運営事務所に連絡しましょう。
届いた商品が偽物の理由をしっかり書けば返金に応じてくれる可能性があります。但し、ヤフオクやラクマは偽物返金対応がとてつもなく甘いです。。。
ほとんどは当事者同士で解決してください。で放置されることがあります。
※メルカリは偽物である証拠(鑑定書や真贋者の名前、店舗名)をしっかり書いて事務局に問い合わせれば返金手続きを進めてくれます。手数料が高い分、対応も完璧ですね。

警察に被害届を提出する

これはもうどうしようも無くなってしまった時の最終手段です。
警察に被害届を持っていきましょう。残念ながらほとんどの場合泣き寝入りになってしまいますが、悪質な偽物業者の場合、警察が動く可能性があります。
警察を通して返金手続きは無理ですが、業者の取り締まりに動いてくれるかもしれません。

各種SNS

Add friend

Instagram

にほんブログ村ランキングに参加中です。

にほんブログ村 小遣いブログ 転売へ
にほんブログ村

4 件のコメント

  • 質問なのですがラクマでsupremeのバックを購入しようか検討しています。
    評価は結構あり値段もそこそこなのですがタグは付いているのですが納品書がコピーということです。
    納品書がコピーだったら怪しいとかありますか?

    • 評価がいくら高くても偽物の可能性は十分にあります。
      納品書のコピーだから怪しいということはありませんが、心配なら到着後に鑑定に出し、受け取り評価という形でも良いかと思います。

  • 質問失礼します。
    ラクマでSACAI×NIKE LDWAFFLE WHITE
    を購入しようと考えているのですが、20000円と割と安いので少し怪しいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
    ちなみにその出品者の自己紹介の「はてなマーク」と「びっくりマーク」が少し変なのかなとも思います。こう買いてあります。

    ご訪問いただきありがとうございます?
    (この間は普通の文です。)
    (最後に)即購入大歓迎!

    スマホキーボードの仮名入力であれば?!となるはずなのにわざわざローマ字入力に切り替えて?!をつかっているので少し怪しいんじゃないかなと思いました。どうでしょうか。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    ¦転売ヤー×ブロガー¦転売ブログ¦ Supreme、NIKEを中心にリーク、リストック、転売情報など稼げる情報を発信中¦必ず儲かります💰¦